実技教科勉強会

中1生が期末テストで初めての実技教科の試験を受ける。

中学生は、実技教科の重要性や勉強の仕方を分かっていない子も少なくない。

そこで、実技教科の勉強会を行った。

そのような問題が、教科書のどこから出題されるのか?

教科書だけを勉強すればいいのか?

先生が配ってくれたプリントや小テストから出題されているのか?

そのようなことを勉強会の中で教えた。

午後7時~9時30分の時間の中で、教科書・プリントなどを使ってたくさん勉強した。


~参加した全生徒の感想~

・教科書を見ないと問題が解けないことが解った。

・どんな問題が出るのかわかったから勉強の仕方が解った。

・副教科も大事だなと思った。音楽がボロボロだから勉強する!

・中間テストの倍、勉強する!

・コツコツやっていこうと思った。

・自主勉強をやろうと思った。

・教科書を暗記したり、プリントを覚えたりする。







あづま塾

大阪府羽曳野市羽曳が丘西にある小さな塾です。 集団授業と個別指導があります。 小学生には、知能開発コースと公立進学コースと中学受験コース 中学生には高校受験コースがあります。 個別指導コースは全学年対象であります。 一所懸命がんばる生徒を募集します。

0コメント

  • 1000 / 1000